Environmental Initiativesアイリスの環境に関する取り組み

サステナブルとは

本来は「持続可能な」を意味する言葉ですが、近年では環境・社会・経済の3 つの観点から この世の中を持続可能にしていくという考え方のことを「サステナブル」と呼んでいます。
将来のニーズを満たす能力を損なうことなく、今日の世代のニーズを満たすというものになります。
アイリスはこの「サステナブル」という考え方を軸に環境配慮製品の開発に取り組んでいます。

Biomass Plastic
植物資源を原料に製造されるバイオマスプラスチック

株式会社アイリスで取り扱う一部素材に、
カーボンニュートラルの実現に向けて
バイオマス原料を使用した素材(製品)を
新たに加え一般社団法人
日本有機資源協会の認定を受け
*バイオマスマークを取得しました。
*バイオマスマークは生物由来の資源(バイオマス)を
利活用し品質及び関連法規、基準、規格等に合致している 環境商品の目印です。

バイオマス(BIOMASS)とは

生物資源(bio)の量(mass)を示す概念であり、
「化石資源を除いた、動植物に由来する有機物である資源」のことです。
一般的には動植物などの生物から生み出すことの出来る枯渇資源ではない、 再生可能な有機資源を指します。
また、大気中の二酸化炭素を増加させない「カーボンニュートラル」と呼ばれる特性をもっています。 環境に配慮したバイオマス製品を活用していくことで 地球温暖化の防止やサステナブルな社会への実現を目指します。

カーボンニュートラルとは

燃焼によって排出されるCO2量とバイオマスが成⻑過程で吸収するCO2量が同じである状態のことで、
この特性により地球温暖化を防⽌しサステナブルな循環型社会を形成します。

カーボンニュートラルの仕組み

バイオマスプラスチックとは

株式会社アイリスのバイオマスプラスチックとは、
トウモロコシ・麦わら・サトウキビ・菜種などの再生可能な有機資源から作られています。
石油系の限りある資源を守ることへも繋がる環境に優しい、環境配慮素材です。

IRIS BIOMASS Series -アイリス バイオマス シリーズ-

  • バイオポリエステルBIOPOLYESTER

    トウモロコシ(⾮⾷⽤)から出来た素材エネルギーや製品向けの作物として ⽣産される資源穀物(トウモロコシなど)を 使⽤し⽯油系原料およびCO2排出の削減 に貢献します。

    植物度25.7%

    ポリエステルについてはこちら

  • バイオポリエチレンBIOPOLYETHLENE

    サトウキビ(廃糖蜜)から出来た素材 繰り返し砂糖を結晶させたあとに
    残る液(廃糖蜜)を使⽤し⽯油系原料
    およびCO2排出の削減に貢献します。

    植物度93.6%

    Coming Soon...

  • バイオユリアBIOUREA

    植物由来原料から出来た素材サトウキビの絞りかす(バガス)や
    ⽊材パルプなど植物由来原料を使⽤し
    CO2排出の削減に貢献します。

    植物度25.8%

    ユリアについてはこちら

  • バイオナイロンBIONYLON

    トウゴマ(ヒマシ油)から出来た素材⾮加⾷の植物トウゴマ(ヒマ)の種⼦から 摂取する植物油の⼀種を使⽤し⽯油原料 およびCO2の削減に貢献します。

    植物度94.4%

    バイオナイロンについてはこちら

Fishing Net
使わなくなった漁網をリサイクル 漁網ナイロン

海に廃棄されて亀や魚が
絡んでしまう恐れのある漁網や
廃棄される漁網を回収し洗浄して作られた
「再生ナイロン樹脂」を原料としています。
使用済みの漁網の
リサイクルで環境を保護し、
海洋ごみであるゴーストネットから海洋生物を守ります。
* リファインバース株式会社のリサイクルナイロンペレット
(Re-amid -リアミドー〈RA6G00〉) を使用しています

海洋ごみとは

海中を漂っている漂流ごみや海岸に漂着した漂着ごみ、海底に堆積している堆積ごみの総称です。
この海洋ごみの半数以上を占めるものはプラスチックごみであり、
海洋プラスチックごみとも呼ばれています。
海洋ごみは生態系への影響も大きく魚類をはじめ海鳥やアザラシなどの海洋哺乳動物、ウミガメなどを含む 少なくとも約 700 種に被害をもたらしています。
その中でも漁業に使われる漁網やロープが海に流失してしまい「ゴーストネット」と呼ばれる海洋ごみとなっており、これは海洋ごみの多くを占めます。

漁網ナイロンの仕組み 漁網ナイロンの仕組み

漁網ナイロンとは

使用済みや廃棄になる漁網をリサイクルすることで作られた「*再生ナイロン樹脂」を原料としています。
漁網をリサイクルすることで海洋ゴミやゴーストネットから海洋生物を守り、海洋環境保全へと繋ぐことができます。
株式会社アイリスはこの素材を活用し海洋環境へ配慮できる製品開発に取り組んでいます。
* リファインバース株式会社のリサイクルナイロンペレット(Re-amid -リアミドー〈RA6G00〉) を使用しています

漁網ナイロンでの商品製造についてお問い合わせはこちら

その他にも様々な環境配慮製品がございます。
ECO-Gや天然素材のアイポリーナット、米ぬかで作るユリア素材など。この他にも様々なエコ素材のご提案が可能です。

廃棄される米ぬかを使用

米ぬか配合ユリア

肥料、米油、化粧品等の様々な用途がある米ぬかですがそれでも多くの廃棄量が出てしまいます。そこで、廃棄してしまう米ぬかを意匠に活かせないかと考えユリア樹脂に配合してみました。
米ぬか配合ユリアは本来のユリア樹脂に比べてザラザラ、つぶつぶとした質感が特徴です。BIOMASS原料に配合しているので、より環境に優しい素材となっております。

eco-gの作られ方

PETボトル・リサイクルから
⽣まれた ECO-G

リサイクルとは

排出された廃棄物から資源やエネルギーなどを再度回収して再生利用することです。
資源の有効利用や環境汚染防止のために重要な手段となり、環境への配慮となります。
回収PETボトルのプロセスから⽣まれる再⽣ポリエステル材100%使⽤の「ECO-G」は原油の依存性が減少し、廃棄物を減らすことによりゴミ埋め⽴て地への負担を減少させ焼却炉から出る有毒なガスの放出と
⼤気/⽔/⼟壌の汚染の軽減を⽬指しています。
再⽣ポリエステルを使⽤した製品「ECO-G」シリーズは
公益財団法⼈⽇本環境協会の認定を受けエコマークを取得しました。*「ECO-G」は株式会社アイリス独⾃の名称です。

eco-gの作られ方

不要になったものに新しい価値を与える
UPCYCLE

アップサイクル(UPCYCLE)とは

アップサイクルとは不要になったものの素材や特徴を活かしながら、別の新しい製品にアップグレートし新しい価値を与えるシステムのことです。
アイリスの活動の一環として、関連会社である株式会社ユー・エス・テクノロジー,ファ ーイーストではアイリスの樹脂製品(不飽和ポリエステル樹脂・ユリア樹脂)の製造過程で発生する端材/廃材(品質検査ではじかれてしまう製品等)や不要になったメラミン製食器等を回収しブラスト用研磨剤へと変化させ、新たな需要を生み出しています。
製品を作るときにどうしても出てしまう端材や廃材もアイリスは貴重な資源と考え、廃棄することなく資源を有効活用しています。

廃材をリサイクル

株式会社ユー・エス・テクノロジー,ファーイーストのブラスト用研磨材は航空機の塗装の剥離や半導体の製造過程のバリ取り等で使用されており、用途に合わせて粗さや素材等様々な種類がございます。詳細は株式会社ユー・エス・テクノロジー,ファーイーストのホームページをご覧くださいませ。

⼈と⾃然の環境を守る
アイボリーナット

ナットボタンとは、水牛ボタンに次ぐ、高級の天然素材のボタンとされています。
ナットボタンの材料は、南米エクアドル産の「タグアヤシ」という熱帯植物の木の実です。
その種子が象牙のように乳白色で硬くなることから「植物象牙」とも呼ばれています。
この乳白色の色から『アイボリーナット』とも呼ばれています。
アイボリーナットは熱帯⾬林を痛めることなくナットの実を収穫でき、熱帯⾬林地域の雇⽤と収⼊をもたらし森林伐採を抑制することができます。
森林を守ることにより地球温暖化に繋がるCO2を吸収し豊かな⽣態系を守り
天然素材は⼟に還る(⽣分解)ので地球に負担をかけずに⾃然環境の保全へと繋がります。

⼈と地球に優しい
OEKO-TEX ® STANDARD 100

株式会社アイリスはエコテックス®スタンダード100の認証取得に取り組んでいます。
エコテックス®スタンダード100とは
欧州15ケ国と⽇本の独⽴した検査研究機関が加盟するエコテックス®国際共同体(本部:スイス)が定めた繊維製品に対する国際的な安全基準であり、法律の基準より多くの有害物質を対象にしています。
重⾦属類、発ガン性物質、アレルギー誘発物質などについて
それぞれ基準を定め、⼈と地球に優しい繊維製品の証です。
エコテックス®スタンダード100は⽇本の安全基準をはるかに超える350種以上の有害物質が対象となる厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる世界最⾼⽔準の安全な製品の証明になります。

*素材により認証番号が異なります